|

The Next Generation in Handheld Tonometry
2.電源を入れる |
- メインボタンを押しピーと鳴るまで待ちます。画面に00と表示されます。
|
3.準備する(カバーはディスポーザブル製品です。再利用は出来ません。) |
- 先端チップにカバー(単回利用)を取り付けます。
メインボタンを押すと、ピーピーと2回音が鳴ります。
00の横に回転する線が出たら測定できます。(図1)
|
4.測定する |
- 数回患者さんの目にプローブを当てます。
正しく測定されている時はピッと音が鳴ります。
測定が終了すると、ピーと音が鳴ります。
連続で9回まで測定できます。
*9回または、一定時間が経過すると3回ビープ音が鳴り測定できません。
再度測定する時はメインボタンを押して下さい。
|
5.記録する |
- 測定が終了すると画面の上下に数値が出ます。(図2)
上の数値・・・最後に測定した実数値
下の数値・・・すべての数値
コントロールボタンAを押すと1つ前の記録が見られます。
コントロールボタンBを押すと1つ後の記録が見られます。
*2回目以降の平均値はすべての回数の平均値になります。
*片眼が終了したら全ての数値をリセットして使用して下さい。
|
6.リセットする |
- 全ての数値をリセットする時は、コントロールボタン両方を3秒間押します。
選択してリセットする時は、消去したい画面にしてどちらかのコントロールボタンを3秒間押します。
|
7.電源を切る |
- 自動的に電源は切れますので、操作の必要はありません。
大体60秒くらいかかります。
|
8.電池交換をする |
- 本体裏にある電池カバーをマイナスドライバーで外します。
リチウムバッテリーを交換します。(市販にて購入できます。)
バッテリーは約9〜11ヶ月持続します。(使用状況にて異なります。)
|
仕様 |
品 名 |
AccuPen(アキュペン) |
カタログ番号 |
24-3000 |
寸 法 |
184mm×32mm×32mm |
重 量 |
95g |
測 定 範 囲 |
5〜60mmHg(1mmHg刻み) |
電 源 |
リチウムバッテリー 3.6V |
別売り品 |
AX9950 |
アキュチップ 50個/1箱 |
認証番号:Z21ADBZ00048000
|
|